最近知ったのですが、AirPodsってSiriも起動できるんですね!
今回はAirPodsでSiriを使う方法や、どんなことができるのか?について紹介したいと思います。
Contents
AirPodsからSiriを起動する方法

画像:Apple
AirPodsを耳にはめた状態でAirPodsの外側をダブルタップすると、iPhoneのSiriが起動できます。

AirPodsからSiriが起動!
AirPodsでSiriを使うオススメの方法
Siriを起動する分にはiPhoneだけで普通に使えますが、どうせAirPodsを使うなら、AirPodsに関連する方法も知りたいなーと思って調べてみました。AirPodsでSiriを使う場合のオススメを紹介します。
AirPodsでSiriを使うオススメ1.音楽を停止・再開・次の曲にスキップ
Siriを起動して、再生中の音楽を停止・再開したり、次の曲へスキップといったことができます。
手がふさがっていてiPhoneが操作できない場合などはいいかもですね。

Siriから再生中の音楽を一時停止

一時停止中の音楽を再開
AirPodsでSiriを使うオススメ2.AirPodsのバッテリー残量を確認する
AirPodsのバッテリー残量もSiriが教えてくれます。話しかけるだけで教えてくれるのは助かります。

【AirPods 使い方】AirPodsでSiriを使う方法!音楽を一時停止したり曲のスキップもできる!
AirPodsでSiriを使うオススメの方法 まとめ
今回はAirPodsでSiriを起動して使うオススメの方法についてまとめてみました。
せっかくAirPodsを購入したんだから、うまいこと使いこなしたいですよね。
また便利そうな使い方があったら紹介していきたいと思います。
コメントを残す